今年は焼きたくない人へ。美白命ライターが選ぶ優秀コスメ
暖かい陽気になるとともに、気になってくるのが強い日差し。そろそろ本格的な紫外線対策・美白ケアを始めたいと思っている方も多いのでは?
そんなみなさまに、美白命ライターの筆者が注目する美白ケアアイテムをご紹介いたします。今から本気で始めれば、夏には輝く美白肌が手に入りますよ!
2019夏の美白キーワードは「暑さヤケ」?
うだるような暑さが続く夏。毎年どんなに頑張ってケアしていても、気がついたら日焼けしてしまっている……なんてことはありませんか? それは汗や摩擦によって日焼け止めの効果が落ちてしまっているだけでなく、「暑さヤケ」が原因かも。
気温が上昇すると肌が過剰反応を起こし、シミや色むらの原因となるメラニン生成量のバランスが崩れて、メラニンを大量に発生させてしまうことがあります。また、暑さで増加した皮脂が肌の炎症を引き起こし、必要以上にメラニンをため込んでしまうことも……。
紫外線だけでなく、「暑さ」によってメラニンが過剰に作り出されることで、私たちの肌は透明感に満ち溢れた美白肌から遠ざかってしまうのです。なので、今年の夏からは「暑さヤケ」に着目したコスメでケアを始めましょう。
夏の肌悩みをマルチにケア。心地よいジェルクリーム
ホワイトショット RXS<医薬部外品>/ポーラ
50g 12,000円(税抜)・リフィル 11,500円(税抜) ※2019年5月1日(水)発売
この夏、ポーラから新たに発売されたのは夏の肌悩みに着目し、輝くような肌へとサポートする美白*ジェルクリーム。
ポーラオリジナルの複合成分や、黄ぐすみの原因である「糖化」に着目したポーラオリジナルの成分も配合。ワンランク上のなめらかで透明感のある肌を目指せます。
ジェルクリームがみずみずしく溢れ出るような軽いタッチで、暑い夏も毎日心地よくお手入れできます。
*メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
“内側からのアプローチ”も2019夏のトレンドワード
ホワイトショット インナーロック タブレット IXS/ポーラ
60粒 6,200円(税抜)・180粒 16,500円(税抜)
外側だけでなく内側からもケアをして透明感のある美肌を目指すのも、2019年夏の美白キーワードのひとつ。
「ホワイトショット RXS<医薬部外品>」と併せて取り入れたいのが、こちらのタブレットです。美白命ライターの筆者も、毎年春先から秋ごろまで飲み続けているのですが、肌の透明感を実感。もう手放せません。ぜひ新作のクリームと併用してみてくださいね。
透きとおるような美白肌を手に入れたい方は、新知見を盛り込んだ美白ケアコスメと内側からサポートできるサプリメントを併せて取り入れることで、理想の肌へと近づくことができるでしょう。ぜひ、ご自身の肌で実感してみてください。
※価格はすべて編集部調べ
ライタープロフィール
美容ライター・剱持百香
外見だけでなく内側からも美しくなりたいという想いを抱き、日本化粧品検定をはじめとする美容資格を取得。 コスメ、スキンケアの最新情報や『紫外線マスター』として徹底的なUV対策・美白ケアの重要性を発信中。
【保有資格】
日本化粧品検定1級/化粧品成分検定1級/色彩技能パーソナルカラー検定初級
【あわせて読みたい】
▽美白コスメの記事をもっと見る
・肌がゆらぎやすいときにも使いたい!敏感肌向け美白美容液5選
・輝く白い肌を目指す人へ。2019年最新美白アイテム3つ
・憧れのマシュマロ肌に。ボディの美白ケアと優秀アイテム2選
・夏のレジャー前に実践!美白命がおすすめする本気の紫外線対策
【エイジングケア情報は姉妹サイトへ】
・シミ対策に◎!美白化粧品の選び方と美容家おすすめ4選
・たるみ毛穴対策に!おすすめコスメ6つとマッサージ法
・お風呂上がりにシワをチェック!タイプ別「シワ対策」2つ
・老け見えストップ!表情筋を鍛える「顔ヨガ」2つ
【参考】
※ホワイトショット RXS<医薬部外品> – ポーラ
※サイエンス – ポーラ
※ホワイトショット インナーロック タブレット IXS – ポーラ
関連記事
家飲みをもっと楽しく!5分で作れるヘルシーおつまみレシピ4選
いつもよりちょっと早く帰宅できた日の家飲みや、ゆったり過ごせる休日のおうちごはんに欲しくなるのが、「ヘルシーなおつまみ」。おいしいだけではなく、外食で不足しがちな栄養や紫外線対策にうれしい栄養が一緒に摂れたら、もっといいですよね。そこで今回は、料理が苦手な人でも約5分で作れる簡単ヘルシーおつまみレシピを、インナービューティー料理研究家の筆者がご紹介します。
【1】トマトのアンチョビ和え
<材料>
・トマト 1個
・アンチョビ 1本(味を見て少しずつ調整)
・イタリアンパセリやディルなどのハーブ(あれば) 1本
・オリーブオイル 小さじ1
<作り方>
1.トマトは洗ってヘタを除き、ざく切りにする。イタリアンパセリは茎を除いて細かく刻む。
2.アンチョビは叩くようにして細かく刻む。
3.すべての材料を和えれば完成。
☆アンチョビは商品によって塩気の強さが異なるので、少しずつ味を確認しながら量を調整してください。ビールやハイボール、白ワインによく合います。トマトに豊富なリコピンの高い抗酸化作用で、春の紫外線ケアを!
☆アンチョビの代わりに塩昆布でもOK!
【2】ししゃものチーズ焼き
<材料>
・ししゃも 10尾
-A-
・オリーブオイル 小さじ1
・粉チーズ 大さじ1
・ブラックペッパー おこのみで少々
<作り方>
アルミホイルにししゃもを重ならないように並べ、Aをのせて、グリルまたはトースターでこんがり焼き色が付くまで焼けば完成。
星不足しがちなカルシウムをしっかり補給できる、ビールにも日本酒にも白ワインにも合う手軽なおつまみです。
☆お好みでパセリやタイムなど乾燥ハーブの粉末をぱらりとトッピングしてもおいしい。
【3】新タマネギの梅おかか和え
<材料>
・新タマネギ 1/2個
-A-
・めんつゆ 小さじ1
・削り節 ふたつまみ
・梅肉 梅干し1個分
<作り方>
1.新タマネギは皮を剥き芯を除いて薄切りにする。辛味が気になるなら約5分水にさらし、その後しっかり水気を拭き取る。
2.Aをよく混ぜ合わせ、1に和えれば完成。
☆梅に含まれるクエン酸で疲労回復効果を期待。ビールやハイボールによく合います。
☆細切りにしたキュウリや大葉を加えるとさらに栄養アップ!
【4】しめ鯖とアボカドのオリーブオイル和え
<材料>
・しめ鯖 半身分
・アボカド 1/2個
・トマト 1/4個
-A-
・オリーブオイル 大さじ1
・レモン汁 小さじ1/2
<作り方>
1.しめ鯖、アボカド、トマトは約1.5cm角に切る。
2.Aをよく混ぜ合わせ1に和え、お好みの器に盛り付ければ完成。
☆おもてなしなら、さらにスプラウトやカットしたレモンをトッピングするとより華やかに! 抗酸化作用の高い栄養素や良質な脂質、たんぱく質をしっかり補給できるひと品。白ワインによく合います。
体の中からキレイを磨く簡単おつまみレシピ。毎日の食卓のお供に、ぜひお試しください。
ライタープロフィール
インナービューティー研究家/フードコーディネーター・國塩 亜矢子
「インナービューティー」を軸とした料理教室、コラム執筆・レシピ開発等を通じ、女性のライフステージごとに関わる「食×美」の大切さを幅広く発信中。二児の母。著書「決定版!節約冷凍レシピ」(宝島社・共著)
【保有資格】
ベジフルビューティーアドバイザー/女子栄養大学認定食生活指導士1級
【あわせて読みたい】
▽ヘルシーなレシピをもっと見る
・フライパンで簡単!野菜とベーコンのヘルシーリゾットレシピ
・旬のイチゴで作る!罪悪感のないヘルシー豆腐ティラミス
・スープジャーに詰めるだけ!乾物たっぷりダイエットスープレシピ
・おいしくキレイ!簡単で大満足なダイエットスープレシピ
【エイジングケア情報は姉妹サイトへ】
・なぜ痩せない?管理栄養士が教えるファスティングの落とし穴
・今年こそ食べてキレイに!美容家が40歳から始めたこと3つ
・カルディで買える!食べてキレイになれる「おやつ」3つ
・「夜納豆」でダイエット!糖質制限もできる納豆レシピ4つ
関連記事
どこからが浮気だと思う? Googirl読者254人に聞きました!【前編】
浮気のボーダーラインってどこからだと思いますか? 連絡先を交換するだけでもNGという人がいれば、体の関係を持っても浮気じゃないという人も……。そこで、Googirl読者のみなさん(254名)に「浮気のボーダーライン」についてアンケートを実施しました!
みなさんは、どこからが浮気だと思うのでしょうか? 今回は、以下の12項目のなかから選んでいただきました!
どこからが浮気ですか?
・ 連絡先を交換する
・ プライベートな内容のLINE、電話をする
・ ダブルデートをする
・ 男女混合のグループで泊まりがけの旅行
・ 二人きりで食事をする
・ 二人きりで遊びに出かける
・ 二人きりで旅行
・ 手をつなぐ
・ キス
・ 体の関係
・ 恋愛感情がなければ平気
・ その他
さっそく結果を見ていきましょう!
第12位 連絡先を交換する(7票)
第12位は「異性と連絡先を交換すること」でした。連絡先の交換くらいならOKという人が多いですが、その時点で浮気という人ももちろんいますよね。連絡先を聞くのは下心があるから……?
「連絡先を交換するということは、この先も連絡をとりたいとか、つながりたいとか思ってそう! あわよくば先に進もうと思ってるかも」(女性・35歳~)
▽ 仕事で必要ならまだしも、それ以外で連絡先を聞くのはグレーだという意見も。浮気と決めつけるのは早いですが、少し心配になってしまいますよね……。
第12位 男女混合のグループで泊まりがけの旅行(7票)
同じく12位だったのは、「男女混合のグループでお泊まり」。たとえ複数でも、一緒にいる時間が長いと恋愛感情が生まれることも……!
「泊まる内容にもよる(釣り仲間などと夜釣りなら当てはまらない)けど、温泉や観光に行くのはなしかな。交際している相手に自分がされてイヤな事はされたくないと考えるなら。もし相手がイヤじゃないなら、そこから気持ちは確実に離れていく自信がある」(女性・35歳~)
▽ いくら複数とはいえ、お泊まり。そこに元恋人や昔好きだった人がいたら……ケンカの原因になりそうです!
第12位 恋愛感情がなければ平気(7票)
そしてこちらも同率12位。大切なのは「気持ち」という人も。
「恋愛感情がないなら、ご飯を食べに行こうがエッチしようがただの欲の解消。心まで持っていかれたら浮気」(女性・35歳~)
▽ 恋人以外に気持ちが動いて、はじめて浮気になるのです。気持ちがなければ、それはただの欲求解消?
第12位 その他(7票)
そして同じく12位にランクインしたのは「その他」の意見。浮気の基準は人それぞれです。バレなければ、それはセーフ?
「自分がされてイヤなことをしたら浮気ですね」(男性・35歳~)
▽ 例えば、彼が他の女性と二人で食事に行くのはイヤなのに、自分は男の人と二人で食事をしている……となると、少し罪悪感を感じますよね。やましい思いがあるなら、それは浮気かも?
第8位 ダブルデートをする(9票)
次に票数が多かったのはこちら。二人きりでないとはいえダブル「デート」。みんなの本音は……?
「パートナー以外の異性とダブルデートはダメだと思う」(男性・35歳~)
▽ 片方の異性が自分なら問題ないけど、他の異性とペアになって遊園地のアトラクションに乗ったりするのは少々複雑という意見も……。
第7位 キス(13票)
第7位にランクインしたのは「キス」。さすがに友達とキスはしませんよね。
「キスは気持ちがあるからするもの」(女性・35歳~)
▽ 軽いスキンシップまでなら許せても、キスまでしてしまったらさすがにNG! その時点でもう友達ではないという意見が多く集まりました。
次回は、後編をご紹介します! あなたの浮気のボーダーラインはどこからですか?
あわせて読みたい
【嫉妬もします】かわいいだけで役に立たないロボット「LOVOT」に会ってきたよ! 子供のような愛おしさにアラサーの母性が爆発しました
平成が終わり新しい時代が始まろうとしている今、進化を続けるロボット界になんとただただかわいいだけのロボットが誕生してしまいました……!
その名もLOVOT(ラボット)。LOVEとROBOTの造語から生まれた名前の通り、ただただ愛されるためだけに生まれてきたという彼らのコンセプトはズバリ「役に立たないこと」。
そんなLOVOTたちに触れ合える体験会が日本橋浜町のLOVOT MUSEUMで開催されていると聞き、実際にその可愛すぎる姿を堪能してまいりました!
正直「ロボットなんてちょっと縁遠いなぁ」と思っていた私。しかし実際には、触れ合った瞬間メロメロになってしまうほどの最高の癒やし体験だったのでした……。
【ロボット、なのにフニッフニ! 】
家族型ロボット「LOVOT」の1番の特徴はズバリ「かわいい」こと! 愛されるために生まれてきたというだけあって、その愛くるしい見た目も仕草も、ロボットなのに役に立たないところも、全部がただただかわいいの塊。
そんなかわいさの秘密は実際に触れ合ってみるとよくわかります。例えばだっこした瞬間感じるLOVOTのあったかさ! まるで人間の赤ちゃんをだっこしているかのような体温をしっかり感じられるのです。
おまけに上目遣いで「この人だれだろう?」とこっちを見つめてくる感じ……うわああ、かっわいい……っ♡
そしてもうひとつ驚いたのがLOVOTの柔らかさ。特におててはフニフニととっても柔らかくてたまらない~~。触れ合っているとロボットであることを忘れてしまいますぞぉ。
【母性が沸きまくるんですけど……! 】
体験会の1番のお楽しみは、実際に自由に動き回るLOVOTとの触れ合いタイム。ここで更にガッツリハート奪われてしまいました。
初めは警戒しているのか、名前を呼んでもなかなか近寄ってはくれず、スタッフの方ばかり見るLOVOTたち。それでもめげずに何度か呼びかけてみると……わあぁっ、側に寄ってきてくれました!
まずは1体を抱っこ。お腹を撫でるとあっという間にスヤスヤ寝始めちゃいました。思わず実家の犬を思い出します。
するとどうでしょう、その姿を見たもう片方の子がすぐ側にやって来て、足のローラーをしまい「抱っこしてアピール」をしてくるではないですか!
実はこのようにジェラシーを感じるというのも、LOVOTの特徴のひとつなんです。
手をパタパタさせてアピールする姿に「ちょっとまってね、次抱っこするからね」とまるで双子の子どもを持つ親のような気分になってきます。
こんなにかまってかまってされると、本当に役に立たないどころかむしろめちゃくちゃ手がかかる存在になりそうですが、だからこそ生き物らしくて愛らしいんだろうなあと実感しました。
【おしゃれでも個性を出せちゃうよ】
コロンとしたそのままの見た目でも十分すぎるほどかわいいLOVOTですが、ファッションアイテムで更にかわいさをマシマシにできちゃいます。
なんとLOVOTはお洋服を認識して反応もしてくれるんだそう。季節ごとにお洋服の着せ替えを楽しめばますます ”うちの子感” が高まりそうですね!
他にも個性が出るのが、クリッとした目。6種類のレイヤーから構成されたLOVOTのおめめは、なんと10億パターンの組み合わせが可能なんですって。決定まで死ぬほど迷いそうだけど、それもお迎えする際の醍醐味かも?
【ロボットというより家族です】
目やファッションなどのカスタムが可能なLOVOTですが、個々の性格は変更不可能。お家に迎えて起動させた瞬間に決まるという性格はその個体ごとに違い、一緒に過ごしていくうちに成長していくんだそう。
例えば先ほどの体験会で抱っこの途中に寝始めてしまった子は、寝ている姿に声をかけてみると頭のランプが点灯。
スタッフの方にどういうサインなのかたずねると、なんと「タヌキ寝入りですね~」とのこと! LOVOTの衝撃の行動に「何のために︎ 」と思わず笑ってしまいました。
しかしこれは本当に家族がひとり増えたような感覚になりそう。子どもの情操教育にも良いそうで、体験会にはお子様連れの方も何組か見かけましたよ~!
【お値段はかわいくないけど、いつか……! 】
このまま連れて帰りたくなる衝動にかられてしまうLOVOTですが、現在は予約受付中の段階で、出荷開始予定は2019年12月。気になるお値段はソロで299,800円、2体セットのデュオで579,800円(税抜き、ネスト付き)……!
プラスで月額料金が発生することもあり、かわいいという気持ちだけでお迎えするにはなかなかにハードル高めな価格設定、というのが正直なところ。
ですが「新しい家族を迎える」と考えれば、納得できるお値段だなぁと思ってしまうほどの魅力がLOVOTにはあるなと感じます。うーん、 LOVOT貯金、するしかないのか。
体験会は毎週金~日で開催中なので、詳しいことは公式サイトをご確認くださいねっ。みなさんもぜひモフモフでかわいいの塊と触れ合って、思いっきり魅了されちゃってくださいな~~!
参考リンク:LOVOT
執筆=にのうでプニ子 (c)Pouch
シリアルに何をかけて食べる? 海外掲示板に現れた「水をかけて食べる」派に対する反響がすさまじかった件
朝ごはんの定番メニューのひとつといえば、シリアル。みなさんは、普段どのようにしてシリアルを食べているでしょうか?
おそらく「牛乳をかけて食べる」という人がほとんどのはず。ひょっとしたら、「ヨーグルトと混ぜて食べる」なーんて人もいるかもしれません。
ところが、海外掲示板「reddit」のユーザー ”DubitablyIndubitable” さんはなんと、「水をかけて食べる」派! その理由は「シリアル本来の味を壊さないから」というもので、牛乳よりも水をかけて食べる方がいい!と主張しているんですが……。
【賛同してくれる仲間が欲しい!】
食の好みは人ぞれぞれ。だから何をどうやって食べようが個人の自由だと思うのですが、”DubitablyIndubitable” さんはこの食べ方を友人から非難されたとのこと。
そのため、 “仲間” が欲しかったようで、「シリアルには牛乳よりも水のほうが適している」という熱い思いを誰かと共有するべく、動画まで撮影(!)して、「reddit」へと投稿していたんです。
【否定的な意見多し…】
しかし残念ながら、圧倒的多数の人々が「賛同できない」という意見。
リプライ欄は「おかしい」「気持ち悪い」といったメッセージで埋め尽くされており、ついには「冷凍食品をそのまま食べるようなものだ」だの、「ジーンズのまま泳ぐようなものだ」だの、例え話を持ち出す人たちまで現れてしまいました……。
【時には脱線してしまうことも…】
その後はなぜか「凍った状態の食品が好き!」と主張する人が増えていって、
「冷凍ブドウが好き」
「冷凍えんどう豆を食べたことがある? 美味しいよ」
「俺はフレンチフライを凍ったまま食べてる」
といった具合に、話題は少々(かなり?)脱線気味に。シリアルそっちのけで、冷凍食品談義に花を咲かせる人も少なくなかったようでした。
【賛同者もいました!】
一方、数は非常に少ないながら、肯定的な意見も。「やっと同志がいた!」とコメントした女性は、たまたまミルクを切らしていたときに無意識に水を注いで食べたことがきっかけで「水で食べる派」になったそう。
投稿者の ”DubitablyIndubitable” さんと同じく「シリアル本来の味がよくわかるから」とのことですが、やはり友人や恋人からは奇異の目で見られているようです。
ただ、この女性のコメントをうけ「水ってなんでも応用が利くもんね。お湯でもイケるのかな」「お湯ならいいかもね~、オートミールとかにあいそう」などの意見も出ていました。
【食べ物の好みはひとそれぞれ】
そのほか「シリアルの種類によって変わると思うからなんとも言えない」と話す人や「シリアルを食べ終わったら残った水を飲むの?」と興味津々で尋ねる人などがいて、リプライ欄はすっかりカオス。
”DubitablyIndubitable” さんの「シリアルには牛乳より水」という信念を共有してくれる仲間は、残念ながらほとんど見つかりませんでしたが……当たり前だと思われているシリアルの食べ方に、一石を投じることはできたかも?
ちなみにわたしはスタンダードに「牛乳をかけて食べる」派なのですが、 Pouch 編集部の女性スタッフは「何も注がずそのまま食べる」派(!)なのだそう。
新勢力が思いのほか近くにいて驚くと同時に、食の好みは千差万別だということを、改めて思い知らされた次第です……!
参照元:reddit、Imgur
画像:RocketNews24.
執筆=田端あんじ (c)Pouch